MOTOROLA XOOM TM (TBi11M)
XOOMはauが出す、
android3.0 Honeycombを搭載した端末です。
また、2011年に開催された、
世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で
最優秀をとった端末です。
液晶の大きさは10.1とiPadと同様の大きさで、
タブレット王道の大きさとのことです。
重さは初代iPadより100gほど重くなっています。
端末自体は全体的に薄く、
ドコモのOptimusPadより持ちやすい感じです。
音声出力についてはステレオではあるのですが、
スピーカーの位置が背面についているのでそのままでは音声は微妙な感じでした。
OptimusPadは横についているのでそのまま出力した場合もいい音が流れます。
しかし、イヤフォンなどを付けるとどちらもさほど大きな差はないと思われます。
スペック自体は2011年3月当時では最高のスペックになっています。
ほぼ同じスペックであるOptimus Padより、サクサク動作するとも言われていますが、
きちんと比較をしたわけではないので詳しくはわかりません。
- OS: Android 3.0 (Honeycomb)
- CPU: Nvidia Dual-core Tegra 2 1GHz
- RAM: 1GB
- ストレージ: 32GB
- サイズ: 249.1×167.8×12.9mm
- 重さ: 730g
- ディスプレイ: 10.1インチ TFT液晶 静電式マルチタッチ
- 解像度: 1280×800 WXGA
- カメラ: 5MP(背面)2MP(前面) 720p動画撮影
- ネットワーク: 無し
- 通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
- センサー: A-GPS, 光センサー, ジャイロセンサー
- 外部端子: HDMI, microSD, miniUSB, 3.5mmオーディオジャック
- 連続駆動時間: 10時間
MOTOROLA XOOM TM (Wi-Fi) TBi11M
背面の様子
関連記事はこちら:
- MOTOROLA XOOM TM (TBi11M)
- Optimus Pad(L-06C)
- ASUS Eee Pad Transformer TF 101
- Acer ICONIATAB-A500
- Galaxy Tab 8.9/10.1(SC-03C)


ブログランキング参加中!応援クリックありがとうございますm(__)m
↑↑↑
2週間なら無料で見放題です(・∀・)b