Acer ICONIATAB-A500
7月1日より発売されたAcerのICONIATAB です。
Iconiatabはアンドロイド3.0を搭載したタブレット端末で、
一番の魅力はなんといっても価格です。
定価で3万9800円と他のタブレット端末と比べると1万円以上安いです。
Honeycombタブレットを
とりあえず使用してみたいという方には
おすすめでしょう。
液晶のサイズは他のタブレット端末同様の10.1インチ。
重さはXOOMやEEEpadと比べると若干重めになっています。
外部ストレージはmicroSDHCに対応しており、
USB,microUSBもつなぐとことができます。
また、標準でHDMI出力のケーブルが入っているのはうれしいところです。
基本的なスペック自体は、
現在発売されているものと変わりませんので、
性能には違いはないでしょう。
android3.1も海外では提供されるので、
国内でも提供されるでしょう。
重さは現状一番重たいです。
しかし、なんといっても価格が魅力的なので、
タブレットを購入してみたい方にはおすすめです。
■スペック
OS:Android Honeycomb 3.0
ディスプレイ:10.1インチワイド(1280×800) /ワイドビューアングル/静電容量式タッチパネル(マルチタッチ対応)
プロセッサ:NVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ(Dual Core ARM Cortex-A9 CPU)
動作周波数:1GHz Dual-Core
システムメモリ:1GB DDR2
ストレージ:16GB SSD
無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth:Bluetooth 2.1+EDR
カメラ、ビデオ撮影:フロント 200万画素
バック 500万画素(オートフォーカス対応, LEDフラッシュ)
カードリーダースロット:microSD、microSDHC (32GBまで読み書き可能)
主な外部接続端子:USB2.0ポート×1 (ホスト)、マイクロUSB2.0ポート×1 (スレーブ)、HDMI Type-D 出力ポート×1、ヘッドフォン/スピーカージャック(3.5mm)×1、ACアダプター用DCインジャック×1
センサー:照度センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー
位置情報:イーコンパス、GPS
サウンド機能:ドルビーモバイル
スピーカー:内蔵ステレオスピーカー×2
マイク:内蔵マイクロフォン×2 (ノイズ・エコーキャンセリング)
電源:ACアダプター(100V-240V、50/60Hz)
バッテリー:24.1Wh リチャージャブルリチウムイオンポリマーバッテリー内蔵
バッテリー駆動時間:約8時間 (HDビデオ再生時)
約400時間(スタンバイモード時)
本体サイズ:13.3(H)×260(W)×177(D)mm
本体質量:約765g
付属品:AC アダプター、HDMIケーブル、USBケーブル、保証書、国際旅行者保証書、クィックガイド、液晶クリーンクロス
ソフトウェア:GMS (Google Mobile Service)検索、音声検索、Gmail、トーク、マップ、ナビ、プレイス、Latitude、YouTube、マーケット、clear.fi、ICONIA media2U、Nemo Player、Photo Browser 3D、Docs To Go、LumiRead、Social Jogger、simeji for ICONIA TAB、レッツ!ゴルフ、ヒーローオブスパルタ(トライアル)、NFS Shift、NVIDIA TegraZone Games
保証:1年間センドバック保証/1年間制限国際旅行者保証(ITW)
関連記事はこちら:
- Acer ICONIATAB-A500
- Optimus Pad(L-06C)
- MOTOROLA XOOM TM (TBi11M)
- Sony Tablet S GPT111JP/S_SGPT112JP/S
- ASUS Eee Pad Transformer TF 101


ブログランキング参加中!応援クリックありがとうございますm(__)m
↑↑↑
2週間なら無料で見放題です(・∀・)b
タグ:honeycomb